実 績
2023年8月19日にさいたま市子ども家庭総合センター『あいぱれっと』にて「圧電うちわ講習会」を実施しました。
次世代センサ・アクチュエータ専門委員会主催の小学4年生~中学3年生を対象とした講習会です。18人が参加しました。
2023年7月17日にさいたま市子ども家庭総合センター『あいぱれっと』にて「圧電ギター講習会」を実施しました。
次世代センサ・アクチュエータ専門委員会主催の小学4年生~中学3年生を対象とした講習会です。2022年度に続き開催しました。
2023年7月7日に東京大学本郷キャンパス 工学部14号館3階330会議室+Zoomで第30回定期講習会を開催しました。
講演1:フジテコム株式会社 研修グループ 坂本重治 氏
「上水道管路の漏水探知技術に付いて」
講演2:埼玉大学大学院理工学研究科 水野 毅 先生
「ゼロコンプライアンス機構を利用した力測定」
講演3:量子科学技術研究開発機構量子医科学研究所脳機能イメージング研究部 松下有美 先生
「超音波の生体作用を利用した神経活動調節の可能性」
2023年5月26日に東京大学本郷キャンパス山上会館大会議室+Zoomで第29回定期講習会を開催しました。
講演1:産業技術総合研究所 岡本 有貴 氏
「MEMSアクチュエータの基礎とMEMSスキャナ開発」
講演2:Orbray株式会社 青柳 智英 氏
「モノの動きから電力を生み出す振動発電デバイスの取り組み」
講演3:埼玉大学 蔭山 健介 氏
「エレクトレットAEセンサ」
2023年4月28日にハイブリッド(東京大学本郷キャンパス+Zoom)で圧電スタートアップ講習会を開催しました。
70名にご参加いただきました。
2023年3月14日にハイブリッド(東京理科大学金町キャンパス+Zoom)で第八回総会を開催しました。

2023年3月11日にさいたま市子ども家庭総合センター『あいぱれっと』にて「ランタン講習会」を実施しました。
次世代センサ・アクチュエータ専門委員会主催の小学4年生~中学3年生を対象とした講習会です。2022年度に開催された「圧電ギター」「圧電うちわ」の太陽光充電式ランタンバージョンです。

2022年12月16日にオンラインで第28回定期講習会を開催しました。
講演1:日本特殊陶業株式会社 木村 健志 氏
「無鉛圧電材料の開発とその製品応用」
講演2:電気通信大学 新竹 純 氏
「誘電エラストマーを用いたアクチュエータ,センサ,ロボット」
講演3:山形大学 小川 純 氏
「やわらかものづくりによる駆動系・認識系ソフトマシン研究」
2022年10月14日にオンラインで第27回定期講習会を開催しました。
東京理科大学 永田 肇 氏
「超音波デバイス応用に向けた(Bi0.5Na0.5)TiO3系非鉛系圧電セラミックスの開発研究」
岡山大学 山口 大介 氏
「ポリイミドフィルムを使用したアクチュエータに関する研究」
東京工業大学 中村 健太郎 氏
「空中超音波による非接触液滴操作」
2022年8月6日(土)にさいたま市子ども家庭総合センター『あいぱれっと』にて「圧電うちわ講習会」を実施しました
次世代センサ・アクチュエータ専門委員会主催の小学4年生~中学3年生を対象とした講習会です。2022年7月23日(土)に実施された「圧電ギター」のうちわバージョンです。うちわに貼り付けられた圧電バイモルフで発電してLEDが光ります。